公開日: |更新日:
McAfeeが提供している「MVISION Mobile」について、特徴やシステムの概要などを紹介していきます。
MDMを導入する際、サイバー攻撃によって情報が漏えいすることはないのか、情報が改ざんされることはないのかなど、セキュリティーに関して不安に思うこともあるでしょう。
MVISION Mobileを運営している企業は、McAfeeです。McAfeeという会社名に心当たりがなくても、一度はロゴを見たことがあるはず。McAfeeは何十年にも渡って、サイバー攻撃に対応してきた会社であり、強固なセキュリティーシステムを提供している会社です。そのためパソコンのウイルスソフトとしても有名でしょう。
そんなセキュリティーに強い企業が立ち上げたシステムであれば、様々なサイバー攻撃に対して対策を講じてくれるはず。McAfeeソリューションを活かし、できる限りセキュリティーをアップさせた環境で、一括管理できるのはMVISION Mobileの大きな特徴と言えます。
MDMを提供している企業の中には、実績もほとんどないケースも数多くあります。実績がないから悪い訳では決してありません。実績がなくても、素晴らしいシステムを提供している企業もあるでしょう。しかしシステム自体に詳しくなければ、良いシステムなのか、あまり好ましくないシステムなのか判断するのは難しいはず。
MVISION Mobileを運営しているMcAfeeは、これまでに世界的な賞を数多く受賞してきた実績があります。日本だけでなく、世界中で信頼を得ているからこそ不安なく利用することができるでしょう。
MDMと言っても、コストや利用できる台数、対応端末、セキュリティー機能、サポート体制など、企業によって様々です。もちろん基本的な複数端末の一括管理や遠隔操作での設定変更、利用情報の収集などの機能は、どのMDMシステムでも搭載はしているでしょう。利用する側はコストなどを考慮しつつ、利用台数などを踏まえて、どのMDMを導入するのか検討しなければなりません。
MVISION MobileのMcAfeeであれば、これまでに多くの企業をサポートしてきた経験があり、その経験を踏まえてサポートしてくれるでしょう。そのため本当に必要な機能などを教えてくれるので、初めて導入する方にとっては比較的相談しやすい会社と言えます。
MVISION Mobileの口コミは見つけられませんでした。
要問合せ
要問合せ
導入タイプ | 要問合せ |
---|---|
対応デバイス | 要問合せ |
開発国 | 要問合せ |
基本機能 | OS ベースのエンドポイント・サーバー・コンテナー・組み込み IoT デバイスと同じコンソールを利用することで、モバイルデバイスを可視化でき、一括で管理できます。 |
トライアル | あり |
OS自動アップデート | 要問合せ |
サポート内容 | 要問合せ |
要問合せ
企業名 | McAfee Enterprise |
---|---|
所在地 | 【東京本社】東京都渋谷区道玄坂1- 12- 1 渋谷マークシティ ウエスト20F |
手厚いサポートが期待できる国産MDM18社(※)のうち、月額費用の最低料金が1台165円からとお安く、無料トライアルのあるMDM4つを厳選しました。
※2021年2月時点で、日本国内で利用でき公式HPが存在しているMDMのうち、国産のものを選出しています
※2018年度、エンドポイント管理史上のマーケティング分析(株式会社テクノ・システムリサーチ社)より
参照:mobiconnect公式HP(https://www.mobi-connect.net/)