公開日: |更新日:
フレキシブルオフィスは一般的なオフィスとは違い、複数の企業やフリーランスで働く人が共有しながら柔軟に使える場所を指します。
設備やプランごとにさまざまなオフィスがあり、働き方に沿って選ぶことができます。
コワーキングスペースは、個人や企業など複数が共有するオープンスペースです。
単にスペースだけを提供しているのではなく、あらかじめネット環境やOA機器などの設備が整っているのがポイント。
シェアオフィスもコワーキングスペースと同様に、個人や企業など複数が共用し使います。
ただ、実際のところでは、コワーキングスペースとシェアオフィスに明確な分類はありません。
強いて挙げるなら、シェアオフィスにはオープンスペースと個室の両方が用意されていることが違いと言えます。
コワーキングスペースやシェアオフィスと同じく、仕事に必要な設備が整えられていますが、オープンスペースがなく、個室のみであることがほかとの違いです。
都市部のオフィスを持つとなると土地も建物も費用が高くついてしまいます。
しかし、フレキシブルオフィスを複数設置することで、都市部のオフィスのスペースを減らし、コスト削減につなげることができます。
と、同時に、通勤にかかっていた費用や社員の負担も減らすことができます。
支社や支店を持つとなると、土地や建物の用意、さらには設備の導入などに多くの時間と費用がかかります。
対してフレキシブルオフィスはネット環境やOA機器などがあらかじめ整えられているので、拠点を低コストかつスピーディに導入することができます。
フレキシブルオフィスには自社以外にもさまざまな会社の社員やフリーランスで仕事をしている人々が集まっています。
普段はなかなか関わることのなかったような人々ともコミュニケーションを持つことができ、情報交換の場になります。
フレキシブルオフィスなど、テレワークのデメリットと言えるのが勤怠管理の難しさです。
在宅勤務であれば社員の居場所は把握しやすいのですが、フレキシブルオフィスの場合は勤務形態によっては自宅とフレキシブルオフィスのどちらにいるか曖昧になってしまうケースも。
いざというときトラブルのもととなるため、フレキシブルオフィスを導入する際は勤怠管理システムを構築するのがおすすめです。
フレキシブルオフィスはオープンスペースを利用するため、ネット環境やOA機器が共有であることがほとんどです。
他企業への情報漏洩を防ぐためにもセキュリティー対策は万全に。
デスクを離れるときは書類やパソコンが他人の目にふれないよう配慮しましょう。
手厚いサポートが期待できる国産MDM18社(※)のうち、月額費用の最低料金が1台165円からとお安く、無料トライアルのあるMDM4つを厳選しました。
※2021年2月時点で、日本国内で利用でき公式HPが存在しているMDMのうち、国産のものを選出しています
※2018年度、エンドポイント管理史上のマーケティング分析(株式会社テクノ・システムリサーチ社)より
参照:mobiconnect公式HP(https://www.mobi-connect.net/)